top of page

にしんなす

①府県名:京都府

②調査地域:京都市、京都府南部 

③作る季節や行事:夏

④ハレやケの分類:ケ

⑤簡単な料理の説明​:なすとにしんは夏の「であいもん」。にしんを食べると夏バテしないと言われている。京都でも海から遠い地域では新鮮な魚が手に入りにくく、保存がきく身欠きにしんは夏の貴重なたんぱく源であった。だし不要で、脂の多いにしんのうま味がなすに染み込み、冷めてもおいしく、たくさん作り置きされていた。

⑥うかたまの掲載ページ:「魚のおかずいわし・さばなど」p67

image.png

一般社団法人 日本調理科学会 近畿支部

支部事務局(支部長:村上 恵)memuraka★dwc.doshisha.ac.jp

※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。
 

© 2025 日本調理科学会近畿支部
bottom of page