
一般社団法人 日本調理科学会 近畿支部ホームページ
滋賀県 2013年~2018年の活動状況
Ⅰ.活動報告
1. 特別研究平成24~25年度「次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理」聞き書き調査 6回
時期:2013年8月~12月
調査地域:
・八幡市沖島町(8月18日)・安曇川町北船木(8月28日)
・高島市朽木雲洞谷(9月15日)・甲賀市甲賀町小佐治(10月5日)
・米原市大久保(11月24日)・日野町鎌掛(12月1日)
2.家庭料理調査打ち合わせ会議 (滋賀県メンバー会議および農文協との会議)
・滋賀県メンバー(2015年8月18日、8月28日、9月15日、10月5日、11月24日、12月1日、2016年1月10日、2月14日)
・農文協三者会議(2016年11月3日)
Ⅱ.学会発表
1. 中平真由巳,石井裕子,小西春江,栗本麻衣子,高橋ひとみ:正月料理における滋賀県の特徴,日本調理科学会平成25年度大会(奈良・奈良女子大学)2013.8
2. 高橋ひとみ,石井裕子,久保加織,小西春江,中平真由巳,堀越昌子:ナレズシ神饌と滋賀県の伝統的食文化の継承,日本調理科学会平成27年度大会(静岡・静岡県立大学)、2015.8
3. 堀越昌子,高橋ひとみ,中平真由巳,久保加織,石井裕子,小西春江:滋賀県の家庭料理 主食の特徴-琵琶湖をとりまく三層の主食文化- 日本調理科学会平成28年度大会(名古屋・名古屋学芸大学)2016.8
4. 中平真由巳,高橋ひとみ,堀越昌子,久保加織,石井裕子,小西春江:滋賀県の家庭料理 おやつの特徴-稲作と関わるおやつ文化- 日本調理科学会平成29年度大会(東京・お茶の水女子大学),2017. 8
5. 小西春江,石井裕子,久保加織,中平真由巳,堀越昌子,山岡ひとみ:滋賀県の家庭料理 主菜の特徴-季節ごとにみる主菜- 日本調理科学会平成30年度大会(兵庫・武庫川女子大学)2018.8
Ⅲ.報告書・その他
1. 報告書:一般社団法人日本調理科学会 平成24~25年度『次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料理」聞き書き調査報告書』,p.341-353,2016.6
2. 雑誌掲載:別冊うかたま,2017年12月1日発行,「伝え継ぐ日本の家庭料理 すし」2017
1)「宇川ずし」,堀越昌子,p. 82
2)「鯖ずし」,堀越昌子,p.107
3. 雑誌掲載:別冊うかたま,2018年3月1日発行,「伝え継ぐ日本の家庭料理 肉・豆腐・麩のおかず」,2018
1) 「丁字麩の辛子和え」,高橋ひとみ,p.116
4. 雑誌掲載:別冊うかたま,2018年6月1日発行,「伝え継ぐ日本の家庭料理 小麦・いも・豆のおやつ」,2018
1)「ふなやき」,中平真由巳,p.36
2)「幸福豆」,中平真由巳,p71