top of page

亥の子餅

①府県名:和歌山県

②調査地域

 有田・日高・熊野、

 上富田町岡(西牟婁)、

 田辺市大塔村、熊野川町、

 有田川、日高郡由良町

③作る季節や行事:

 秋、11月の亥の日に亥の子餅を食べる。

④ハレやケの分類:ハレ

⑤簡単な料理の説明

  12月1日頃の「亥の子休み」(秋の収穫が終わったとき)のごちそうとして食べていた。農業が忙しいときには、泊まり込みの手伝いの人達のために作って、お土産にあげた。里芋を加えることで、日にちが経っても固くならないのが特徴。(伊都の聞き取り内容)

⑥「伝え継ぐ日本の家庭料理」の掲載ページ

  「米のおやつともち」p48

一般社団法人 日本調理科学会 近畿支部

支部事務局(支部長:村上 恵)memuraka★dwc.doshisha.ac.jp

※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。
 

© 2024 日本調理科学会近畿支部
bottom of page