top of page

かんぴょうと里芋の煮物

①府県名:滋賀県

②調査地域:甲賀市水口町 

③作る季節や行事:秋、冬 

④ハレやケの分類:日常食

⑤簡単な料理の説明

   水口町では、かんぴょうを主役にして里芋と炊き上げ、普段の食事として食べられている。かんぴょうを4~5本の束にして炊き上げることで里芋に負けない存在感があり、煮汁をたっぷり含んで味わいも食感もよくなる。(甲賀市水口の聞き取り内容)

⑥「伝え継ぐ日本の家庭料理」の掲載ページ

  「野菜のおかず 秋から冬」p78

一般社団法人 日本調理科学会 近畿支部

支部事務局(支部長:村上 恵)memuraka★dwc.doshisha.ac.jp

※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。
 

© 2024 日本調理科学会近畿支部
bottom of page