top of page

泥亀汁

①府県名:滋賀県

②調査地域:近江八幡、東近江市

③作る季節や行事:夏

④ハレやケの分類:日常食

⑤簡単な料理の説明

  みそ汁にすったごまをたっぷりいれるので濁った汁が泥のように見えること、なすに切れ目を入れると亀の甲羅のように見えることから「泥亀汁」と呼ばれる。夏バテ予防に食べられており、温かくても冷たくてもおいしい。

  (近江八幡の聞き取り内容)

⑥「伝え継ぐ日本の家庭料理」の掲載ページ

  「汁もの」p65

一般社団法人 日本調理科学会 近畿支部

支部事務局(支部長:村上 恵)memuraka★dwc.doshisha.ac.jp

※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。
 

© 2024 日本調理科学会近畿支部
bottom of page